塾・通信教育

子供に合っている塾~塾えらびその2

勉強は自分でするもの。

塾に通っているから成績が上がるわけでもなく志望校に必ず受かるわけでもない。

一番怖いのは塾に通って座っているだけでわかったつもりになっていること。

この点は勉強に対しての夫婦の共通認識でした。

自分たちも通塾経験があるのにこれだからすぐ大手塾に通わせる、

という発想がでてこなかったのかもしれません。


何度か転塾を考えたタイミングがありました。

私の様に初めての子供の受験で何のノウハウもない親には

大手塾の進学実績やカリキュラムにのっとった授業も魅力的に見えて

塾を変えればより近道で志望校に到達できるような気持になるのです。

学年トップクラスの成績を出している子はどの子も大手塾に通塾していました。

春期講習を受講して集団塾を体験したり、みんなが通っている大手塾に説明を聞きにいって

入塾テストを受けたりもしました。

(時期が悪かったのか先生を質問攻めにしているママたちの姿が今でも忘れられません…)


何度か春期講習を受けた子供の感想は「塾は学校と変わらない。」「わからないところでもスピードが早い。」

わからないところがあっても授業内ではそのまま進んでいくからあとで聞きにいかなきゃいけないでしょ、

でも今のところならその場ですぐ先生に聞けるし、わかるまで繰り返しできる。

時間内で自分のやりたい勉強もできるし。あと学校の子が何人もいる塾は嫌だな~。


解法のテクニックや時間配分。この時期にこれをする、という的確な指示について

システム化されているのは塾ならでは魅力でした。

今通っている塾ではそこまでの指導はされていないのです。

各学校の傾向や対策についても分析して対応してくれそうなところも親には安心でしょう。

なんとなくどうしようかと迷っているうちにもう受験生が転塾をする時期ではなくなってしまい

成績もそれなりに維持できていたことと子供の性格に合っていたこと

見学に行ったどの塾の先生と比べても、

あの先生みたいな先生はなかなかいないね、と子供とふたりそこに戻ってきて

志望する学校のレベルに合格実績がないわけでもなかったので

物足りなさを感じながらもそのまま最後までお世話になることを決めたのでした。

にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へ
にほんブログ村


通塾のきっかけ~塾選びその1

高校受験と塾選び。今でもどれが正解だったのかはわかりません。

ただ子供の性格には今のスタイルの塾が合っていたことはわかります。

小学生高学年から現在まで同じ塾にお世話になっています。

そこは『塾』という一般名称もしっくりこないような塾だなぁ、と私は思っています。

塾に行き始めたきっかけは中学受験がちらっと頭をよぎり我が家は結局回避となるのですが

中学受験はしないけれども今後の意識づけの意味もこめて週1,2コマ通わせようかなと考えました。

なので小学生時代から通信教育をメインに勉強を続けていたので

補助的な役割を果たしてくれるような塾を探していたのです。

中学生になり二年生あたりからいよいよ通信教育が立ち行かなくなると完全に通塾メインに切り替えました。

コマ数を増やし週2日通塾。

三年生の秋。受験期に突入して再度コマ数を増やし週3日通塾。


授業スタイルは同じ教室に小学生から高校生が集いそれぞれが自分の目標に向かい勉強を進めています。

先生の経歴は受験業界一筋で大手塾講師からメイン校舎の塾長経験者でした。

この時期になっても合格短冊など貼りだされところなど見たこともありません。

毎月発行されるお便りでその年の生徒の進学先が羅列されるだけで、そもそも分母が大手塾とは比較にならないので華々しい進学実績とは無縁です。

それでもたまにびっくりするような進学先が記載されていることがあります。

塾からコマ数を増やすようにやこの学校を目指した方がいいなどの働きかけは今まで一度も言われたことはありません。

もちろんいつでも面談や相談には快く応じて下さいます。

落ち着いたインテリアで統一された清潔な空間で先生のお城ともいえる理想の塾が経営されていたのでした。

偶然家から通える範囲で見つけたこの不思議なスタイルの塾に

最後までお世話になる、と決断するまで迷いの時期があったことも確かなのです。

にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へ
にほんブログ村


10も下がった偏差値

春期講習で受けたテストの結果が送られて来ました。

偏差値が判明するテストはまだ模試を受けていないので

塾のテストの結果でしか見たことがありません。 


Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

昨年と比べて10も下がっています。

受験者数分母も三倍に増えていました。

もちろん順位も相当下がっています。

ある教科の点数と偏差値が恐ろしく低く足を引っ張っている模様。

高得点者ばかりが集まるような塾のテストは1問の失点が致命症です。

点数だけ見ると学校の定期テストと変わらないような点数なのに、です。


こうやって模試をうける度に現実に近づいて

私は夢から醒めていくのでしょうね…


三年生になったのに塾の日以外はさっぱり勉強する様子もないけれど

どうしちゃったのかな?

春の新番組の予約ばかりしっかりやっていて

学年プラス1時間と言われる勉強時間、できていません。


 にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へ
にほんブログ村

二年目の春期講習

昨年と同様学年の締めくくりは大手塾での春期講習に通っています。

教室の様子を聞いたら今年は教室もほぼ満席に近いとのこと。 

やっぱり3年だものね。


本科生と講習生が一緒に受けるので勉強について行けるかいつも少し心配です。

もちろん講習生が少ないとのこと。

講習時間は問題の解説に充てられるので毎日真面目に予習をしています。

そうでないとただ聞いているだけ、の時間になってしまいますからね。

講師の先生も報告会でよく見る先生だったそうで授業も楽しいと言っています。

授業解かるの?

と聞いたら英語は大丈夫、でも数学と国語は難しい、との返事。


お友達は部活や家族で春休みのレジャーだと楽しんでいるのに

今年は春休みらしいことはお友達が泊りに来たことくらいかな。

塾の最終日は待ち合わせをして買い物や美味しいものでも食べに行ってこようっと。

今週末にはもう始業式です。

にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へ
にほんブログ村

 
ギャラリー
  • 仮内申をたずねる時は