先日週末の部活を休んでいた。
理由は寝坊。
休みの理由は体調不良にしていたようだけれどその後は前から約束していたからと
午後から友達と出かけて行った。
学校があるときはさすがに成績にも響くので起こしていたら
もうすっかり自分で起きる気持ちがなくなり目覚ましは止めて二度寝はするは(かけてもいない?)
高校生になってから両手で収まるくらいしか自分で起きてきたことがない。
前日、朝起きれないのにベッドにもぐりこみスマホばかり見ているので
日曜日も起こしてあげようかと思っていたが頭にきて明日は起こさないよと声をかけ
自分もたまには休日は寝坊だー、と思い遅く起きたら娘は起きていなかった。
起こしてもらわないと起きられない子。
たぶん自分で起きる気持ちがなくなってしまったんだと思う。
ハードスケジュールで通学にも時間がかかり疲れているから仕方ないのかな、の時期はもう超えた。
目覚ましを複数使い、カーテンを開けたらとアドバイスしても実行しないのは
わたしが起こしてくれるからという甘えからだろう。
言ってもやらない人にどうしたらやってもらえるだろう?
人は怒っても注意してもダメ。もう何回もこのことで注意をしている。
情けないけれど小さい頃からの習慣や自立心が弱いのは私の接し方が悪かったのもある。
でも、気がついたのなら直せばよい。
まずは影響のない部活しかない週末は自力で起きてもらうことにした。
何回かこの方法は試したことがあり同じく寝坊しているがつい声をかけてしまったり・・・
わたしも心をオニにしてぜったいに起こしてあげるのはやめる。
さすがにこのまま大人になってしまうのは困る。

にほんブログ村

にほんブログ村
理由は寝坊。
休みの理由は体調不良にしていたようだけれどその後は前から約束していたからと
午後から友達と出かけて行った。
学校があるときはさすがに成績にも響くので起こしていたら
もうすっかり自分で起きる気持ちがなくなり目覚ましは止めて二度寝はするは(かけてもいない?)
高校生になってから両手で収まるくらいしか自分で起きてきたことがない。
前日、朝起きれないのにベッドにもぐりこみスマホばかり見ているので
日曜日も起こしてあげようかと思っていたが頭にきて明日は起こさないよと声をかけ
自分もたまには休日は寝坊だー、と思い遅く起きたら娘は起きていなかった。
起こしてもらわないと起きられない子。
たぶん自分で起きる気持ちがなくなってしまったんだと思う。
ハードスケジュールで通学にも時間がかかり疲れているから仕方ないのかな、の時期はもう超えた。
目覚ましを複数使い、カーテンを開けたらとアドバイスしても実行しないのは
わたしが起こしてくれるからという甘えからだろう。
言ってもやらない人にどうしたらやってもらえるだろう?
人は怒っても注意してもダメ。もう何回もこのことで注意をしている。
情けないけれど小さい頃からの習慣や自立心が弱いのは私の接し方が悪かったのもある。
でも、気がついたのなら直せばよい。
まずは影響のない部活しかない週末は自力で起きてもらうことにした。
何回かこの方法は試したことがあり同じく寝坊しているがつい声をかけてしまったり・・・
わたしも心をオニにしてぜったいに起こしてあげるのはやめる。
さすがにこのまま大人になってしまうのは困る。

にほんブログ村

にほんブログ村