2017年03月

4はいらない

前回の記事に拍手コメントを初めて頂きました。

うれしかったです。

誰かに話したいな、でも本心は隠しがちで本音で話せる友達も周りにはたくさんいなくて…

そんなときここで思っていることを書き出しています。

何が良いのわからなくなるときがあり

子供の進路を応援しているつもりが実は価値観の押し付けで

良いところを潰していないだろうかと自分に問いかけつつまた戻る、の繰り返しです。


三学期の成績表は挽回なりませんでした。

苦手科目ができてしまったのでしょうか…?

3年生になれば周りも受験モードに切り替えてくるでしょう。

早めに意識させていたことがアドバンテージになればいいのですが

部活を引退した優秀な子達が本気だしてきたらどうなる?

昔と違い絶対評価に変わったとはいえ

結局は5段階評価のパーセンテージは落ち着いたところで分布されています。

これ以上内申が下がるのは避けたいです。

推薦や併願のときに内申が基準に達していないと選択肢も狭まってしまいます。

にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へ
にほんブログ村

 

たぶん子供の人生を使って上書きをしようとしている

自分の子供が受験生になるからなのか

年を経るごとに周囲の受験に関する話題に敏感になってきている自分がいます。

周りの受験生の親御さんも熱心なエピソードを無意識に披露してくれるので

そういう話題ばかり覚えているのかもしれません。

どこのお宅も優秀でよい結果がでたからこそ話せるのでしょうね。

それに受験生がいたと聞くと自分からその話題が聞きたくて

つい質問してしまったりすることも。


どこの高校に合格した

女の子は成績優秀でも本番に弱い子が多いらしい

お兄ちゃんはトップ校に通っている

目指していた高校に落ちて滑り止めの通う気もなかった高校に通うことになった

勉強もスポーツもできて友達も大勢いて合格したところも有名高校

成績優秀な子達は〇塾に通っている


「自分の子も優秀であって欲しい。」

地域トップ校は難しくてもその二番手、三番手あたりなら望めるかも、

と子供が中学生になってから思い始めました。


自分自身は中学ではトップクラスにはなれませんでした。

本当に頭のいい人達のレベルにはたどり着かず

更に高校に入学してからは中学の時とは違いどんなに勉強しても

すぐ理解出来る人とできない人の間には壁のようなものがある気がして

いつまでも晴れない雲がかかっていて得意科目以外は

スッキリ理解したと感じることが少なくなっていきました。


どこか自分のできなかった事を子供に押し付けているような気がしています。

よく、その後の人生の違いを円の中心から外に向かって歩き出すときの

少しの角度で表現することがありますよね。

スタートの地点は同じ円の中心でも

踏み出した方向のほんの少しの角度の違いで到着地点は大きく変ります。

子供の時は同じ小学校、中学校に通っていたのにね。


可愛い

もてる

友達多い

おしゃれ

スタイルがいい

料理が上手い


女の子は違う軸もあって大変です。

何がその人の幸せかなんてわからないのに何をさせようとしているのだろう。


また酷いことを言ってしまいました。

学校生活でもよく頑張って挑戦しているのに

できていることは認めないで

選ばれないことに注目してひどい親です。


さんざん都合で煽っておいて

きっと第一志望に合格できなかった時は

「高校は通過点だ。」とでも言うのでしょうか私は。

にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へ
にほんブログ村

来月からは受験生

あと二週間もすれば二年生も終り、いよいよ中学三年生になります。

この春休みも大手進学塾の春期講習の申し込みをしてきました。

去年は興味深々で見学や塾主催の講習にも何度か参加して

時にはちょっと熱を帯びた人々多め、の中に行くのも悪くないかな~と思います。 


去年講習を受けた前後に大手塾に通った方が受験するときに

可能性が広がるかもしれないと思い進学塾のパンフレットを取り寄せたり見学に行きました。

情報という面で校舎数の多い大手の方が

私の様に何も知らない親だとメリットが多いような気がしていました。

地域トップ校〇人合格!のうたい文句や先生たちの熱い授業。

こういう塾に通わせたらうちの子も♡

と夢を見られそうでした。


何か所か見学した後本人にも聞いたところ

今のままでいい、との返事。


普段通っているところは個人塾でいわゆる大手とは違います。

塾からのお手紙や先生の姿勢をみていて

たぶん、これは私の個人的な感想なので合っているかはわかりませんが

いわいる学力至上主義とはちょっと違うその子に合った勉強のアドバイスや学力を伸ばすことを考えて

くれているような気がします。

ここの学校に入らなきゃダメとか有名高校に何人合格!とかそういう世界とはちょっと違う。

まぁそんなに生徒数もたぶんいないのでそもそもそれでは競争できない(^^;)

勉強することで自分の可能性を広げることを教えてくれるような

そんな塾なのかなと今は感じています。


大手の塾のいいところは情報の多さと同じ目的を持ち集まってきている子達と

切磋琢磨しながら勉強できる点ではないでしょうか。

クラスになっているので学校の延長のように塾仲間もできますし

レベルも似ているので共通の悩みや相談もしやすい気がします。


そういうところで比較してしまうと普段の塾は孤独でしょうね。

様々な学年の子は周りに人はいるけれど、まさに勉強は黙々と一人でこなしている。

ただ長期休みの講習はいつもの塾とは違うところに参加して刺激をもらってきます。 

にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へ
にほんブログ村 

中二学年末テストの結果

5教科合計 450点以上

今回のテストの点数の結果ではスマホの使用を限定するところでした。

そのおかげかどうかはわかりませんが今回もちゃんと結果を出してきました。


遅ればせながらやっとガラケーからスマホに変えました。

ほとんどのお友達がLINEだtwitterだと楽しんでいる中

正面切って文句を言ってくるわけでもなくよくガラケーで耐えました。

家ではタブレット中毒者だったので一応使用ルールを決めて与えています。

守られるかどうかはわかりませんが…


それにしてもある教科が二年生になり80点台しかとれなくなりました。

点数が二学期はそのまま内申にも反映してしまい

このままだとちょっとまずいです。

にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へ
にほんブログ村
ギャラリー
  • 仮内申をたずねる時は